『 型染めで紡ぐ悠久の都‐奈良・ハノイ 鳥羽美花展 』の歩み
 

 奈良・平城遷都1300年&ハノイ建都1000年を祝しての記念事業(2010年夏)

この秋、平城遷都1300年、ハノイ建都1000年をお祝いし、奈良の薬師寺とハノイ文廟・ベトナム国立美術博物館で「型染めで紡ぐ悠久の都‐奈良・ハノイ 鳥羽美花展」が開催されます。この奈良とハノイは不思議な絆で結ばれています。「天の原ふリさけ見れば春日なる御笠の山に出でし月かも」と奈良をしのんで詠んだ阿部仲麻呂、その仲麻呂は今のハノイに6年もの間、滞在したと伝えられています。また、海のシルクロ-ドとして栄えたベトナム中部のホイアンには17世紀前半、日本人町が形成され、今でも往事の姿を色濃く残しています。ハノイにベトナム最初の王朝が成立したのが1010年、本年はハノイ建都1000年を迎え、平城遷都1300年と重なり、不思議な巡りあわせを感じさせます。染色作家、鳥羽美花は、1990年代半ばから、近代化により大きく変化するベトナム、そのなかで消失していく懐かしい風景を追い求め、日本の至宝といえる「型染」技法を駆使し、数々の大作を制作してきました。その一連の作品を集めた個展は日越外交関係設立30周年などを記念して、ハノイや古都フ工の王宮でも開催され、多くのベトナムの人々にも親しまれ、新たな交流が生まれました。

 「型染」は、米作地帯日本ならではの米糊を利用した染色技法で、海を一度も渡ることなく日本の染色文化を彩ってきました。歴史は古く、正倉院宝物の中に型紙を使用した遺品があり、現存する糊防染による最古の遺品は春日大社の「義経の籠手(こて)」とされているように奈良と深く係わりがあります。鳥羽美花は、この日本古来の伝統技法を生かしつつ、大胆な写生と構想力で新たな美の世界、鳥羽美花アート・ワールドを切り開いてきました。

 2010年の鳥羽美花展では、ベトナムの変化する光景を描いた一連の作品と共に、型染の故郷、奈良の都に立ち返り、奈良を描いた作品「凛一西の京より」も展示します。奈良では薬師寺において、そしてベトナムでは、作品を生み出す豊饒な土地、古よりの心の交流が後世に繋がるよう、 ハノイでベトナム最古の大学である文廟とベトナム国立美術博物館において鳥羽美花展を開催します。特に薬師寺では山田管主の格別のご好意によリ、東院堂の聖観世音菩薩立像(国宝)のお隣に作品が展示され、美しいハーモニーが奏でられます。

今日、日本とベトナムとの関係は軽済面を中心に目覚しい発展を遂げてきていますが、本展覧会が、越し方を振り返り、未来に向かって日越関係の展望を拓き、両国の友好関係の更なる発展に寄与することを願っています。2009年6月、ズン・ベトナム首相が訪日された際、鳥羽美花からズン首相にこの作品展の計画を説明しましたところ、ズン首相も大いに関心を示され、全面的な協力を約束してくださいました。皆様のご協力をお願いします。

鳥羽美花型染展実行委員会






型染展概要

● 日本展~奈良会場
展覧会名称:型染めで紡ぐ悠久の都‐奈良・ハノイ 鳥羽美花展(平城遷都1300年・ハノイ建都1000年記念事業)
開催日時:2010年10月5日~11月10日
開催会場:奈良・薬師寺(大講堂、東院堂、聚寶館)
主催:奈良県、産経新聞社、鳥羽美花型染展実行委員会
後援:(社)平城遷都1300年記念事業協会、外務省、国土交通省、 在日ベトナム社会主義共和国大使館、
在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館
特別協力:法相宗大本山 薬師寺
開催内容:型染によるハノイ、奈良の風景作品を薬師寺大講堂、東院堂、 聚寶館に対峙させ、屏風形式で展示。
● ベトナム展~ハノイ会場
展覧会名称:型染めで紡ぐ悠久の都‐ハノイ・奈良 鳥羽美花展(ハノイ建都1000年・平城遷都1300年記念事業)
開催日時:2010年 12月6日~12月25日
開催会場:文廟、ベトナム国立美術博物館
主催:文廟 ベトナム国立美術博物館
後援:ベトナム文化・スポーツ・観光省、ハノイ文化・スポーツ・観光局、在ベトナム日本国大使館、国際協力基金、ベトナム日本商工会
開催内容:型染によるハノイ、奈良の風景作品新作を文廟に数点展示 また同時期にこれまでの移りゆくベトナムを描いた作品を中心に約20点をベトナム国立美術博物館に屏風形式で展示
協力:全日本空輸、日本ロジテム、一般社団法人 日本ベトナム経済フォーラム、シェ・イノ、商工中金経済研究所、OCS
協賛:日本生命、NTT ドコモ、国際交流基金、成田国際空港、三井不動産、豊田通商、ハウス食品、 近畿日本鉄道、ギソンセメント、タンロン工業団地、きんでん、三菱鉛筆

『 薬師寺での展覧会場の模様 』







ハノイでの『鳥羽美花展』開催

1. 2010年12月6日、ベトナムの首都ハノイで『鳥羽美花展』がスタートしました。2010年は平城遷都1300年に当たりますが、同時にハノイ建都1000年の年でもあります。ベトナムの移りゆく風景を十数年にわたって追い求め、大作を制作してきた鳥羽美花が、この機会にベトナムでの制作の集大成として開催する展覧会であります。
2. 奈良では、世界遺産の薬師寺において、平城遷都1300年記念の『鳥羽美花展』が大成功のうちに開催されましたが、ハノイでの『鳥羽美花展』もハノイ建都1000年記念事業として、世界遺産の文廟とベトナム国立美術博物館というハノイ最高の舞台で開催されることになりました。
3. オープニング前夜の12月5日、在ベトナム日本大使公邸で記念レセプションが谷崎大使主催で開催され、「鳥羽美花応援団」として日本から駆け付けられた薬師寺の山田管主さま御一行をはじめ、ベトナム側から著名な女優レイ・カインさんなど多彩な参加者がありました。
4. 12月6日のオープニングは、文廟でベトナム側を代表し、トラン・カン・チュオン・ベトナム美術協会会長や文化スポーツ観光省次官など、日本側からは前日に続き谷崎大使、山田管主さまなど多くの方々のご参加をえて、素晴らしい開幕となりました。
5. 展覧会は、文廟の広間に『凛--西の京より』と『ダナンからの出発』が対峙する形で配置され、『かげろうⅠ』や『スイート・ノベンバーⅠ』などが配置され、とても素晴らしい空間が出来上がりました。
6. おとなりのベトナム国立美術博物館では、1階、2階の二つの空間に新作『祈りの朝 三笠山より』、そしてハノイ、ホーチミンなどベトナム風景を描いた一連の作品が並べられました。さらに型染制作のプロセスも展示しました。
7. このハノイでの『鳥羽美花展』はベトナムでも大きな反響をよんでおり、日本大使館で開いた記者会見には20名以上の記者が駆け付け熱心に質問されました。また、テレビ局も特集を組むなど、関心が強く、多くのベトナムのみなさまに展覧会をごらんいただけるものと期待しています。


鳥羽美花ハノイ展閉幕

平城遷都1300年、ハノイ建都1000年を記念して開かれた『鳥羽美花展』は、2010年12月25日、ハノイで無事にフィナーレを迎えました。ハノイでは、世界遺産の文廟、1000年の歴史を伝える文廟のお堂に鳥羽美花の作品、奈良・薬師寺を描いた『凛 西の京』とベトナム作品『ダナンからの出発』が対峙し、素晴らしい空間が出来上がりました。また、ベトナム国立美術博物館には30点余りの作品が展示され、型染のプロセス解説が日本語、英語に加え、ベトナム語でも展示され、多くのベトナムの方やハノイを訪れた世界各地からの人々に親しんで頂くことが出来ました。 12月25日、閉幕の当日はハノイの美術学生百人近くが展覧会に来てくれました。私から作品の解説を熱心に聞いた学生から、多くの質問があり、また、最後はサイン会で盛り上がりました。 このハノイ展の模様は、ベトナムのテレビ、新聞で大きく取り上げられました。英字新聞“Vietnam News”の新年特集号では、アート欄見開き2ページを使い、詳しく展覧会の模様が紹介されました。また、テレビ番組は旧正月の特別番組として30分の番組も放映される予定です。 2010年10月からスタートした奈良、ハノイでの『鳥羽美花展』は、こうして無事、閉幕を迎えることが出来ました。これも、ひとえに多くの皆様の温かいご支援の賜物と深く感謝しております。